鉄骨鳶の日常業務とその役割とは?
こんにちは!株式会社428企画です。
千葉県千葉市を拠点に、鉄骨工事と鍛冶工事を展開しており、関東一円における各種現場のニーズに対応しています。
本記事では、鉄骨鳶が日々行っている業務内容とその重要な役割について詳しくご紹介します。
鉄骨鳶が担う現場での主要業務
鉄骨鳶は建設現場における鉄骨の組立てや吊り作業を担当する重要な役職です。
高層ビルや橋梁、大型商業施設などの骨組みとなる、その名の通り「骨」を形作る役割を果たしています。
具体的な作業としては、鉄骨をクレーンで持ち上げ、指示された位置に正確に設置し、それらを固定するビスやボルトを締めることです。
この作業はまるで空中のアクロバットのようにも見えますが、慎重かつ迅速に行わなければならないため、優れた技術と冷静な判断力が求められます。
さらに、鉄骨鳶は組立図面の読解能力も必要とされます。
建築図面に基づき、どの部材をどこに設置するかを把握することで、作業の順序を正確に組み立てていくためです。
そのため、現場の構成員との密なコミュニケーションが必須となるため、チームワークが業務の成功において大きな鍵を握ります。
建築プロジェクトにおける鉄骨鳶の役割と影響力
建築プロジェクトにおいて鉄骨鳶は、基礎から全体の形が見えるようになるまでの最重要フェーズを担っています。
鉄骨の組立作業は建物全体の構造安定性に影響するため、鉄骨鳶の技術力は建築物の安全性や耐久性を左右します。
したがって、鉄骨鳶の働きは単に現場作業に留まらず、人々が安心して生活や業務を行える基盤を形成する責任ある仕事と言えます。
また、工期の遅延を回避し、コストを抑えるためにも、鉄骨鳶の作業効率が大きく影響します。
工期に遅れが生じればその分コストも掛かりますから、計画どおりに進行させる必要があります。
このため、鉄骨鳶は現場ごとの多様な状況下で判断を下し、臨機応変に対応する力も必要とされるわけです。
こうした様々な役割を担う鉄骨鳶は、建築プロジェクトにおいて不可欠な存在であり、その影響力は非常に大きいといえるでしょう。
現場での鉄骨鳶としての責任と安全対策
建設現場では、高所作業や重量物の扱いが多く、危険と隣り合わせです。
従って、鉄骨鳶は業務を遂行する上で厳重な安全管理が求められます。
安全対策としては、専用の安全帯やヘルメット、作業服を着用し、クレーンや持ち上げ機材の点検を常に行うことが重要です。
また、天候や風の条件を常にチェックし、悪条件の中での作業を避ける判断も必要となります。
鉄骨鳶として安全を守るためには、作業前のミーティングでの情報共有も大切です。
ここでリスクを共有し、予測できない事態への対応策を練ることで、現場で発生する可能性のあるトラブルを未然に防ぐことができます。
さらに、現場ごとの作業ルールや手順を定め、その徹底も鉄骨鳶には求められます。
現在有能な人材を募集しています!
現在、弊社では鉄骨鳶と鍛冶工として一緒に働く新たなメンバーを募集しています。
あなたの技術で多くの建築プロジェクトに貢献しませんか。
経験者を優遇しておりますが、未経験者でも意欲のある方も歓迎いたしますので、まずは求人応募フォームからお問い合わせください。
あなたからのご応募を心よりお待ちしております。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
株式会社428企画
〒260-0808
千葉県千葉市中央区星久喜町836-4
TEL:070-1189-0428